これからの暑い季節、大人も子供も気をつけたいのが、熱中症です。

熱中症は、年齢に関わらず誰にでも起こり得るものですが、特に子供の場合には、大人よりも体内の水分量が多いこと、そして体内の塩分量が少ないことで、体内の温度調節が不十分なために起こりやすいとされていますから、注意が必要です。

スポンサーリンク

子供の熱中症の症状には、どんなものがある?

熱中症の症状には様々なものがありますが、こんな症状が出たら、熱中症を疑ったほうがいいかもしれません。

まず、顔色が極端に青ざめる、ぼんやりしている、などです。特に幼い幼児では、ぐったりしているのに熱がない、など、他に原因が思い当たらないのに元気がなく、顔色も悪い場合、注意信号です。

そして、症状が劇的に進むと、突然の嘔吐や吐き気、寒気、原因不明の発熱などにつながっていきます。熱中症はいきなりなるものではなく、じわじわと襲われることが多いので、症状の出かたも、徐々に体調が悪くなっていくといったことが多いようです。

症状別の対策方法とは

熱中症の子ども

一度熱中症になってしまうと、大人が気が付くまでの間に子供の体調はどんどん悪くなってしまいます。

早めに気が付いてあげられるのが一番ですが、もし気が付いたときに、だいぶぐったりしているようであれば、緊急を要するかもしれません。

例えば、吐き気や嘔吐があった場合には、かなり体が消耗しています。

すぐに病院に連れて行ったほうがいいのですが、すぐに連れていけない場合の対処法としては、まずはとにかく水分を摂らせること、日陰などに移動させ、寝かせられるのであれば寝かせてあげること、そして、特に頭を中心に冷やしてあげること、があります。

熱中症で吐き気がするのは、頭に熱がこもってしまっているということなので、頭を中心に冷やしてあげましょう。体の中で失った水分や塩分を補うのには時間がかかるので、やはり重症な場合には病院へ連れて行き、点滴などをしてもらうのが安全です。

熱中症が起こりやすい環境は?

熱中症の子ども

そもそも原因があるから熱中症になるのですが、なりやすい場所や状況は、日常生活でも十分に起こり得るところにあります。

暑い日中に帽子を被らず、水分もあまり摂らずに長時間いれば、熱中症になりやすいのですが、その他にも、意外なところで熱中症は起こります。

例えば、室内です。室内は、特に夏場などはエアコンをかけっぱなしにしていて、その冷気を逃さないために、窓を閉めっぱなしにしていることが多いものですが、そういった、「無風状態」が、逆に室内の温度を上げてしまうことがあります。

つまり、適度に空気に流れがあるのが理想で、窓を閉め切った部屋にずっといたりすると、涼しいはずが、だんだんと体内の温度が上がってしまうことがあるのです。

これを回避するためには、暑い日に、室内に長時間いる場合には、エアコンと、扇風機を併用することが有効です。また、時々は窓を開けて、換気をすることも大切です。

突然、寒気や嘔吐、腹痛や下痢におそわれてしまったら

熱中症の症状

熱中症の症状は、劇的に起こることもあります。さっきまで元気だったのに、突然嘔吐したり、腹痛を訴えたり、下痢をしてしまうような場合で、熱中症が疑われるときは、だいぶ症状が深刻だと判断したほうがよいです。

また、腹痛や下痢は、熱中症と共にお腹の調子も壊してしまっているので、体内の水分がどんどん失われてしまうので注意が必要です。

すぐに病院に連れて行くことが第一ですが、その間にできることとして、スポーツドリンクタイプの、体内に水分が吸収されやすいものを飲ませたり、ゼリー状になっている水分や塩分補給用のものも、コンビニなどで売っていますので、少しずつ与えましょう

いきなり大量に飲ませたりすると、また吐いてしまったりする恐れがあるので、あくまでも少しずつ与えるようにします。そのほうが逆に、体内に水分が吸収されやすくもなります。

熱中症は、誰にでも起こりやすい怖いものですが、特に子供の場合には、周りの大人が気が付いてあげないと、本人に全く自覚がないまま、症状があっという間に進んでしまうことがあります。

なるべく日ごろから水分をたくさん摂らせて、熱のこもりやすい場所に長時間いないといった予防策と、少しでもおかしいな、と思ったら熱中症を疑ってみることで、早めの対処につながります。