七五三については様々なやり方があります。本来の七五三の意味に合わせてお祝いするよりも現代の風潮や家族構成等に合わせて自由にやり方を決めるのが一般的になっているようです。

とはいってもどうしてよいか悩みますよね。自分の両親に聞いても今と事情が違うし…。そんな方のために最近の七五三の全体的な流れと準備・考えておくことについてまとめてみました。

スポンサーリンク

七五三のあれこれ

中山寺

まず七五三で悩むのは子供が何歳の時にやるべきかですよね。

本来の七五三の考え方であれば数え年(産まれた年が1歳、最初のお正月を迎えたら2歳という考え方)で3歳、5歳、7歳に行うとされてきました。

しかし、お誕生日によってはまだ2歳になる前に数え年でいうところの3歳になってしまうので、まだ小さすぎてお祝いが難しいという観点から、最近では満年齢で七五三を行うのが主流になっています。

七五三は11月15日!お参りはいつからいつまでならOK?

カレンダー上では七五三は毎年11月15日と定められていますが、かならず当日にお参りしなければならないかといえばそうではありません。実際には10月~11月の間に行うことが多いようです。

また、大安の日を選ぶご家庭も多いためこの時期の大安日は神社が混んでいることが多く、ご祈祷等に時間が掛かる場合があります。特に気にならないのであれば休日大安は避けた方がよさそうです。

ご祈祷する場合の神社予約と初穂料について

神社でお参りだけでなくご祈祷していただく場合は、事前に神社のシステムを調べておいた方が段取りよく行うことができます。

神社によっては事前に予約を取らないと当日ご祈祷できない場合もありますので注意が必要です。また初穂料についても神社によって定められている所もあれば、お気持ちでというところもあります。

相場は平均で5千~1万円程度でしょう。金額が決められている場合は現金をそのまま裸で渡すことが多いですが、お気持ちの場合は金額がダイレクトにわからないようにきちんとした袋に入れて渡すのがよいでしょう。

七五三の衣装や髪型どうするべき?

七五三の撮影

女の子の場合

一般的に女の子の七五三は3歳と7歳で行いますので、着る着物のタイプもそれぞれの年齢で異なります。

3歳の時はお腹周りの締め付けがない着物の上からベストのようなもの(被布)を着用することが多いです。

7歳の時は大人と同じように子供の身の丈に合わせた着物に帯を締めることが多いです。お子さんの身長が高い場合は大人用の帯を使用する場合もあります。

髪型は七五三までに伸ばしてアップにし、かわいいお花やキラキラのかんざしを付けている姿をよく見かけます。

髪型で気を付けておきたいことはお参り当日です。飾りを落としてしまったり、子供が窮屈な髪型を嫌がって頭を触ってしまい崩れてしまうことがあるので、あまりゴテゴテにセットせず、ママが直してあげられる範囲内の髪型にするとよいですね。

男の子の場合

見た目が華やかで派手な女の子に比べると、男の子は少し落ち着いた衣装や髪型という印象です。大半の女の子が着物を着る中で、男の子の場合は袴かスーツの2択になります。

お祝いするのも動きたい盛りの3歳と5歳の時ですので、お参りの時はスーツを選ぶことが多いようですが地域によって大きく差があるようです。

スーツの場合はサイズさえ合えば、卒園式や入学式に着まわせることから、先を見据えて購入する方も増えています。

あくまで主役は子供!親の服装について

親の服装については、はっきりとした決まりがあるわけではありませんが、子供より派手で目立つような身なりだけは避けましょう。

フォーマルな服装で女性は大人しい色やあまり装飾のついていないワンピース、男性はスーツやジャケットをきちんと羽織る等夫婦でテイストを合わせると良いですね。

思い出をきれいに残そう!七五三の写真は撮った方がよい?

七五三の受付

スマホやデジカメで簡単に写真を撮ることができる現代では、写真館やスタジオで記念写真を撮るという概念が昔より薄れてきています。

しかし、やはりプロのカメラマンに撮ってもらうということも早々ないですし、子供が産まれると親の写真がめっきり減って、家族そろって写真を撮ることなんて行事ごとでもなければ機会がありません。ぜひ、家族揃って事前に写真を撮っておくことをお勧めします。

お参り当日ですと、朝早くから準備に追われ、子供の集中力と体力が持たなくなってしまうので、別日に撮影することがお薦めです。

結構かかる七五三費用!ちょっとお得にお祝いできる?

電卓

ちょっとまって!節約するなら着物・袴レンタルは最終手段!

たった1度しか着ないし、家に置いておくのも邪魔になるから…とレンタルする方が多いと思います。

しかし、意外とレンタル代は高く、ましてご兄弟がいる場合はさらに費用が掛かります。それに小さな子供が着るし汚れてしまったらどうしようと考えてしまうこともあります。

そこでオススメなのは、子供用の着物や袴は上等の中古品があるのでそれを購入する方法です。

実は着物専門店や昔ながらの商店街にあるような問屋には、以前レンタルとして使用されていた着物や袴が格安で販売されていることがあります。

柄や色も一世代前のものが多いので、同じ年代の子たちと被ってしまうこともないですし、珍しいものが見つかる可能性もあります。購入しておけば兄弟が同性の場合、着まわすことも可能です。

写真はスタジオで、お参りは自前の着物や袴で

七五三の写真を前撮りする予定の方は、スタジオで写真撮影の際に用意してある衣装の中からお子さんが好きな色や柄の着物や袴で前撮りすることが良いと思います。

レンタル衣装は持ち出しにお金が掛かる場合が多いので、お参り当日は用意していた自前の着物や袴でお出かけすることをお勧めします。汚れてしまってもあまり気にしなくて済むので、お子さんも七五三のお祝いを楽しめるのではないでしょうか。

七五三は必ず子供の成長が確認できる行事です。また、子供の思い出に残りやすい行事でもあります。写真や服装にこだわらず、子供が楽しかったと思える七五三になるのが、一番のお祝いになるのかもしれませんね。