「いやーーーーーー!!!」毎日、毎日お風呂の時間になると逃げまわる子どもたち。あの手この手で誘うものの中々うまくいきません。入れない訳にはいかないので最終手段は無理やり。

しかしこれがさらにお風呂嫌いな子へと成長していくのです。なんとかお風呂好きになるにはどうしたらいいのでしょうか。

お風呂大嫌いから大好きな子になった私の娘の体験を元にいろいろな方法お教えしちゃいます。

スポンサーリンク

お風呂嫌いを克服させる入れ方

どうしてお風呂が嫌いなの?入らないの?

お風呂が嫌いな理由ってその子によって違うと思います。

水が嫌いだったり、水が顔につくのが嫌だったり、ただただイヤイヤ期でお風呂というか全てが嫌なだけだったり、まだ遊んでいたかったり・・・と様々だと思います。

我が家の場合、イヤイヤ期真っ最中でした。暴れて抵抗されるので毎日無理やり服を脱がしてお風呂に入れていました。

今でもお風呂前に遊んで集中していたりすると前ほどではないですが嫌がられます。タイミング大事です。

温度差を工夫する

大人が思っている以上に温度差に敏感な子供たち。冬は特に脱衣所が寒かったりするのでそれで嫌いになってしまう子もいるとか。夏はお湯の温度が熱すぎるのが嫌という子もいます。

脱衣所にヒータなどを置いたりして温度を保つようにしたり、お湯の温度を調節するようにしてはどうでしょうか?

我が家はお湯をぬるくすると後で入る大人たちが寒い思いをするので子どもが入る時は子供がお尻をついて座れるくらいのお湯にして後から大人用に熱いお湯を足したりしていました。

お風呂を嫌がる不安解消

イヤイヤ期ではなく、お風呂に入る事や顔が濡れる事が怖いお子さんもいます。そんな子達には「褒めまくる」です。

脱衣所に来れたら褒める、服を脱げたら褒める、浴槽に入れたら褒めるなどまずはお子さんの気分を上げていきましょう。

親御さんが一緒に入って抱っこしながら洗ったり、洗い終わった後は「よく頑張ったね!」と褒めてみてください。

癇癪を起してしまっているとなかなか難しいかもしれませんが、効果はあると思います。

おもちゃやお風呂の遊び

お風呂用のおもちゃってたくさんありますよね。大好きなキャラクターやお絵かきできるものありどれにしようか迷ってしまいます。でもすぐ飽きたりするんですよね。

我が家はお風呂におもちゃをあえて置かないで、リビングに置いていました。

そしてお風呂タイム。「今日は何を持っていこうか?」と選ばせてあげると喜んでお風呂に走っていってくれるようになりました。

タオルでバナナを使って遊んだりするのも子供の心を掴めると思います。

競争する遊び

兄弟ができてからはもちろん、下の子が生まれる前はお母さんやお父さんと服脱ぎ競争や脱衣所まで競争したり何かと競争したりするのもいいと思います。

1番をとれた時の嬉しそうな顔もたまらなく可愛いです。これはお風呂から出た後の着替えの時も使えるので時間がスムーズになり親としてはありがたいです。

お風呂嫌いを克服するには

気がついたら治ってた

子どもってちょっとした事でお風呂を嫌いになったり好きになったりします。

私も苦労しましたが思い返してみるとこれといったきっかけがあった訳ではなく、いつの間にかすんなり入ってくれるようになりました。

今ではお風呂大好きでなかなか出てくれなかったりも。ただスイミングや水遊びで嫌な思いをしてトラウマになっている子もいるのでそういった子は時間がかかると思います。

少しずつ前述の書いた工夫などを試しながら焦らず克服できたらいいですね。やはり治すには楽しいと思わせることにつきると思います。

まとめ

お風呂は避けて通れない毎日の事。お互いにとって恐怖の時間ではなく楽しい時間にしたいです。いろいろな方法を試してみてお子さんに一番いい方法見つけられるといいですね。

ちなみに我が家の今の流行りはおままごとです。今日も子供たちと一緒にお風呂タイム楽しみたいと思います!