子供会の楽しいイベント。事前の計画と準備はいろいろと大変ですが、子供達が喜んでくれている様子を見ると、親としてもうれしいものですね。
特に、子供達が一番楽しみにしているのは、プレゼントをもらうことではないでしょうか?
自分が子供の頃のことを思い出してみても、プレゼント交換をしたり、ゲームをして景品が当たったりしたときのことは、なぜかかなり印象深く、今も心に残っています。
でも、今の子供達はいろんなものを持っていますし、プレゼントをもらい慣れているので、景品選びに頭を悩ませてしまうのも事実です。
大人の感覚と子供の感覚は微妙に違います。意外なモノが子供にウケたり、反対に「これは絶対喜んでくれるに違いない!」と思って選んだものが、いまいちだったり・・・本当に難しいですよね。
また、年齢層も、低学年~高学年と幅がありますし、男の子と女の子でも、好みがはっきり分かれます。一つ一つの景品にどれくらいのお金をかけられるのか?という問題もありますね。
では、これから、子供会行事の景品で、人気の高いものをまずピックアップし、それから、「お菓子」「文房具」「手作り」の3ジャンルの中で、おすすめの景品を挙げてみたいと思います。
また、これらの景品をどのように安く入手するか、その裏技もお伝えできればと思います。
子供会の景品でズバリ!一番人気は?
誰もがもらってうれしいもの。それは、「必ず使うもの」そして「実用的なもの」ではないでしょうか?
ネット上の評判をいろいろ調べてみると、人気の高い景品が見えてきました。まずは親目線で喜ばれるものを挙げてみたいと思います。
親としてうれしいもの
- 商品券
- 図書カード
- クオカード
- 傘
- 鉛筆や折り紙
やはり、自分で好きなものが購入できる金券は、人気が高いです。これをもらってうれしくない人はいないと思います。
ただ、低学年の子は、カードだけもらっても意味が分からないので、金券を景品にするなら、文房具やお菓子など、プラス何かをセットにしてあげましょう。
雨傘は、壊したり失くしたりする子供が多いようなので(特に男の子)、意外にもプレゼントに喜ばれるようです。キャラクターものなどは避け、シンプルなデザインのもの、できれば男女問わず使えるようなものを選びましょう。
鉛筆や折り紙などは、かさばるものでもありませんし、消耗品なので、特に小学校低学年向けの定番の景品のようです。
では次に、子供がもらってうれしいものを挙げてみましょう。
子供が喜ぶもの
- おもちゃ
- 文房具(ファンシー系&スポーツ系)
- お菓子の詰め合わせ
おもちゃ、というと高額なイメージですが、トイザらスなどに行くと数百円ぐらいで買えるおもちゃもたくさんあります。電池がなくてもすぐに遊べるものがおすすめです。
事前にオンラインショップで良さそうなものを幾つか選んでおき、店舗で現物を確認してから、購入するのもよいでしょう。
袋を開けた時「うわー!」って歓声が上がりそうな、面白いおもちゃが見つかるといいですね。ちなみに、100均のおもちゃはすぐダメになる→ゴミになる、ということで、かなり不評でした。
文房具は、女の子であれば、たとえ鉛筆一本であっても、女の子が喜びそうな可愛いデザインのものを選びましょう。男の子であれば、スポーツブランド系がよいですね。
特に女の子は、こまごまとしたもの(鉛筆・ペン・消しゴム・メモ帳など)を色々詰め合わせてあげると、とっても喜びますよ!
お菓子の詰め合わせは定番ですが、迷った時はやはり食べ物が一番です。
行事の帰り道に、早速食べることができますし、消えてなくなるものなので、送る方ももらう方も、どちらも気を遣うことがありません。
お菓子の内容については、次の項目で詳しく取り上げます。
おすすめの景品その1 <お菓子>
それでは、お菓子を景品にする場合のアイディアや注意点をまとめてみたいと思います。
個包装になったものを、詰め合わせる
可愛い袋にいろいろな種類のお菓子を詰め合わせると、喜ばれます。お菓子を購入する際は、個包装されたものを選びましょう。
甘い物と辛い物をバランスよくチョイスする
いろいろなお菓子がありますが、甘い物(クッキー・チョコ・キャンディーなど)と辛い物(スナック菓子・せんべい・おかきなど)を、バランスよく入れてあげましょう。
食べにくいもの、こわれやすいもの、溶けやすいものは入れない
小さな子供でも食べやすいお菓子を選びましょう。パラパラとこわれやすいクッキーやパイ類は、散らかるので敬遠されます。
チョコ菓子を入れる場合も注意が必要です。暖かい場所ではすぐにチョコレートが溶けて袋の中でドロドロになってしまいます。チョコが中に入っているタイプのお菓子にすれば、食べるときに手を汚す心配がありませんね。
あたりくじがついたものなど、遊び心のあるお菓子を入れてあげる
イベントの景品ですから、いつも食べているようなありきたりのお菓子ばかりではなく、あたりくじがついているような、駄菓子系のお菓子も幾つか入れてあげましょう。
このように、お菓子であれば何でもよいかというと、そうでもありません。
もらう側の立場になって、少しだけ工夫をしてみてください。可愛くおしゃれにラッピングして、見た目も華やかにすると、さらに喜んでくれますよ!
おすすめの景品その2 <文房具>
前述しましたとおり、文房具は実用性ももちろん大切ですが、男の子、女の子それぞれが喜びそうなテイストのものを選びましょう。
特に女の子は、流行っているキャラクターなどあるかもしれませんので、女の子のお子さんがいらっしゃるご家庭は、自分のお子さんに、好きなキャラクターは何か、どんなものをもらうとうれしいか、など聞いてみるのもよいかと思います。
おすすめの景品その3 <手作り>
オリジナリティを出したいのであれば、手作り品を作って景品にしてみることもできます。手先の器用な方なら、いろいろとアイディアが浮かぶかもしれません。
ただし、あまりにも個性的なものや、使う機会がなさそうなものを作って景品にすると、もらう側としては、ちょっと戸惑ってしまうかもしれません。
手作り品にする場合は、既製品と組み合わせるなど、ひと工夫しましょう。もちろん、作るからには、どんなものであっても手を抜かずに、きちんと丁寧に作ってくださいね。
手作りのお菓子も素敵です。ただし、食品を景品にする場合は、衛生面には十分気をつけてください。
景品は激安で購入しよう!
景品をどんなものにするか大体決まったら、いよいよ今度は、限られた予算の中で、どのように上手に景品を用意するか、ということになります。
お店で文房具など購入する場合は、セール情報などに目ざとくあり、少しでもお得に買えるときに購入しましょう。
ヤフーオークションなどでも、掘り出し物が見つかるかもしれません。送料が少なくて済むものを、まとめて安価で落札できる場合もあります。
大量に購入する場合は、ネット通販の卸問屋のようなショップで、景品を仕入れることができます。
それで、様々なアンテナを張って、情報を親御さん同士でも共有し合い、できるだけ無駄なお金をかけずに、景品を用意しましょう。
まとめ
子供会行事の準備はいろいろと大変ですが、子供達の思い出作りのために、楽しく景品を選べるとよいですね。
必ず使うもの、実用的なものが喜ばれるのはもちろんですが、自分では決して買わないようなものをもらっても、その意外性がうれしかったりもします。
素敵な景品を用意するにあたり、この記事が少しでもお役に立ちますように!