だんだんと暑くなってきたこの時期に特に気をつけてあげたいおむつかぶれ。

赤ちゃんが機嫌が悪かったり、泣いて痛がっている姿を見るとママも心配ですよね。

そんなおむつかぶれから赤ちゃんを守る為に、今日から試してみたい対策をご紹介します。

スポンサーリンク

【おむつかぶれの原因・症状は?】

おむつかぶれ

おむつかぶれは、おむつ皮膚炎と呼ばれ、おむつに触れている皮膚が赤くただれる炎症をおこします。

赤ちゃんはうんちの回数が多く、また緩いため、肌の薄い赤ちゃんにとってそれらが強い刺激となってしまいます。うんちだけではなく、おしっこや汗、おむつの摩擦なども原因になり、そのまま放置するとかぶれてしまいます。

赤く腫れ上がったり、あせものようにブツブツとした湿疹やジクジクしたかさぶたが出来ることもあります。

【おむつかぶれのチェックポイント】

  • お尻を拭くと痛がる。
  • 入浴中にお湯で洗うと痛がる。
  • おむつをはずした時に痒がってお尻を触っている。

このような様子が見られる時はおむつかぶれの可能性が高いのでママが十分に注意して見てあげることが必要です。

【おむつかぶれの対策は?】

おむつかぶれ対策

  • 頻繁におむつ替えをして、肌を汚れた状態にしない。
  • おむつ替えの時は、うんちやおしっこ、汗なども綺麗に拭き取りよく乾かしてからおむつをつける。
  • おむつは赤ちゃんの肌に合う、サイズの合ったものを使う。
  • うんちの際はお尻を洗うようにする。
  • ベビーワセリンや白ワセリンなど赤ちゃんの肌にも優しいものを塗り、汚れがつかないようにする。

どれもすぐに試せそうなことばかりですよね。おむつかぶれを防ぐには、おむつが汚れたり蒸れた状態で放置しないことが1番です。

おしっこやうんちをしたらすぐに替えてあげましょう。また、汗をかいている時も替えてあげるといいと思います。そして少しでも蒸れにくい環境を作ってあげることも大切です。

お尻を洗う時お尻の皮脂油まで洗い流してしてしまうと、お尻が乾燥してしまいおむつかぶれを悪化させてしまうこともあります。

お尻を洗った後はオリーブオイルやベビーオイルを染み込ませた脱脂綿等で拭いてあげたり、馬油を塗ってあげるなどしてケアしてあげるといいでしょう。

外出時にお尻を洗うことは難しいですが、私は携帯用の霧吹きを持ち歩くようにしています。身体が火照ってしまっている時にも使えるので1つ持っていると便利です。

【なかなか治らない時は病院へ】

症状が軽い時はママのケアで治すことも出来ます。しかし、症状が長引いたり悪化した場合は迷わず病院へ行きましょう。医師の診断を受け、薬を処方してもらうこともできます。

慣れない育児で悩むことも多いと思います。バタバタと忙しい中でも日頃から赤ちゃんのおむつ替えのときにはお尻をチェックして、ケアしてあげられるように心がけていきましょう。