妊娠中、筋肉痛になったという妊婦さん、けっこう多いのではないでしょうか。

「動きすぎたかな」と少し休んで治ればいいですが、なかなか治らないと、「赤ちゃんにも影響があるんじゃないか」「出産の時にちゃんと産めるのかな」と不安に思っている妊婦さんも少なくないでしょう。

筋肉痛のような痛みは、妊娠中にはよくあることですが、痛みが続く場合は、さまざまな原因が隠れているかもしれません。

スポンサーリンク

妊娠中の各部位の筋肉痛のような痛みの原因は?

筋肉痛って意外と辛いですよね。それが妊娠中であれば「筋肉痛になるような運動してないのに、なんで?」と思ってしまうので、なおさらです。

お腹や腰、股関節が痛くなると、少々、不安を覚えることがあっても、赤ちゃんの成長によって子宮が大きくなっていくのを考えれば、なんとなくわかるような気もしますが、腕や足が筋肉痛になることもあるのですから、妊娠って不思議なものです。


筋肉痛のような痛みが出る時期は、妊婦さんによってまったく違い、妊娠超初期から出る人もいれば、中期~後期になってからという人もいます。

また、症状によって、筋肉痛のような痛みが出る部位もまったく違います。お腹の痛みが良くなったと思ったら腕、腕が良くなってきたら足、そしてお腹・・・そんな一か所に留まらず、あちこちの筋肉痛と闘っている妊婦さんもいます。

このような筋肉痛に似た痛みがあって、心当たりがない場合は、筋肉痛でないことがほとんどです。

代表的なお腹や足などの部位で、どのような原因があるのか調べてみました。

お腹・下腹部 原因 ・少しずつ大きくなる子宮によって、周囲の内臓が圧迫される。
・子宮を支える靭帯が、急激に伸びることでけいれんが起きる。
症状 どちらも、下腹部に強い影響を受けることが多く、腹筋の筋肉痛のように感じたり、つっぱるような、締め付けられるような痛みを感じる場合が多い。
腰やおしり 原因 靭帯が緩むことで骨盤がゆがみ、さらに赤ちゃんの重みがかかったり、姿勢の変化によって、坐骨神経に骨や筋肉が当たり「坐骨神経痛」になる。
症状 ・坐骨神経痛の痛みは、腰から始まり、おしり→太もも→ふくらはぎ→足全体へと広がる。
・痛みを伴う麻痺やしびれを感じる場合が多い
・軽症の場合、筋肉痛と間違いやすい傾向にある。
原因 ふくらはぎ ・カルシウム、マグネシウム、ビタミン、水などの不足
・筋肉の疲労などによるむくみやこむら返り(つること)
・女性ホルモンの変化による自律神経の乱れ
太もも 太もも腰やおしり同様、骨盤のゆがみによって坐骨神経痛になる
症状 ふくらはぎ ・つっぱったり、むずむずするような痛み
・じっとしていられないような痛み
太もも ・痛みを伴う麻痺やしびれ
・軽症の場合、筋肉痛と間違いやすい
原因 女性ホルモンのバランスの変化に伴い、血行が悪くなり、筋肉が硬直することによって、神経が痛む
症状 筋肉痛のような痛みや、むずむずするような痛み

代表的なお腹、腰、足の筋肉痛のような痛みの原因に共通点があることに気付きましたか?また、足と腕には違った共通点もありますよね。

妊娠中になるお腹、腰、おしり、足の筋肉痛のような痛みの共通点

お腹、腰、おしり、足の筋肉痛のような痛みの共通点は、靭帯(じんたい)です。靭帯は、各関節をつないだり、内臓を支えたりするためのものです。

子宮が大きくなるためや、出産準備のために靭帯が緩まるので、骨盤などの各関節をつなぐ力や内臓を支える力が弱まり、代替え品が必要になります。

その代替え品が筋肉です。

靭帯の力が弱まることで、筋肉にかかる負担が増え、関節や内臓周辺にある筋肉が必死に働くことで疲労がたまったり、強張ったりするようになります。

その結果、各部位の筋肉痛に似た痛みとして現れます。



「赤ちゃんの成長や出産準備のためなら、お腹や腰、股関節はなんとなくわかるけど、なんで腕や足まで筋肉痛みたくなるの?」そう思う妊婦さんもいますよね。

腕や足まで筋肉痛みたくなるのは、靭帯の緩みに大きく関わっているリラキシンホルモンが影響しています。

リラキシンホルモンは、靭帯を緩める働きがあり、赤ちゃんの成長や出産のための準備に欠かせない大切な女性ホルモンで、子宮や卵巣、胎盤から分泌されます。

生理前にも血液の排出を促すために、リラキシンホルモンは普段より多く分泌されますが、妊娠初期に、赤ちゃんの成長に伴い大きくなる子宮を圧迫しないため、妊娠後期によりスムーズに出産できるようにするために、骨盤や恥骨結合を開こうとする力が働きます。

そのため、靭帯を緩める必要があり、リラキシンホルモンは、特に多く分泌されます。

リラキシンホルモンは、血漿(けっしょう)という形になり、血液によって子宮や骨盤周辺の靭帯に送られます。ところが、各関節にもリラキシンホルモンが送られて、各関節の靭帯が影響を受けてしまうことがあります。

これが腕や足の筋肉痛のような痛みにつながるのです。

足や腕の筋肉痛のような痛みは自律神経の乱れが原因の場合もある

上の表にあるように、足や腕の筋肉痛のような痛みの共通点は、女性ホルモンのバランスの変化です。

妊娠中は、お腹や腰、おしり、足に共通していたリラキシンホルモンを含め、さまざまな女性ホルモンが非妊娠時の時に比べ、分泌量が増加します。

そのため、自律神経が影響を受け、血行が悪くなることで、さまざまな症状を引き起こすのです。中でも、ふくらはぎや腕は、非妊娠時でも神経や筋肉などが影響を受けやすい場所なので、症状が出やすいと考えられます。

自律神経の乱れには、水分、カルシウム、マグネシウムが豊富に含まれた食材選びが大切です。

  • 水・・・・・・・お茶は利尿作用があるので、水やさ湯がおすすめ
  • カルシウム・・・乳製品、魚介類
  • マグネシウム・・大豆、海藻、木の実


また、自律神経が乱れると、ストレスも感じやすくなります。

ストレスを軽減するために、トリプトファンやビタミンB6が豊富に含まれている食材も食べるようにすると、なお効果的です。

筋肉痛のような痛みが出た時の対処法は?

リラキシンホルモンの影響などから筋肉痛のような痛みが出てしまった場合、1番、大切なのはゆっくり休んで、筋肉の疲れを取ることです。

しかし、それは一時のことであって、本当の意味での改善にはつながりません。

では、筋肉痛のような痛みが出た時には、どうすればいいのでしょうか?

  • マタニティーストレッチをする
  • ウォーキングなどの適度な運動をする
  • お風呂に入って身体を温める
  • できる限り姿勢を正すようにする
  • 骨盤クッションを使用する
  • 妊娠中でも対応している骨盤ベルトを使用する
  • 筋肉を揉み解すようなマッサージを旦那さんにしてもらう
  • 妊娠中でも対応しているマタニティーマッサージの施術を受ける
  • 妊娠中でも対応している整体やカイロプラクティックの施術を受けて、骨盤のゆがみを治してもらう
  • 血行が良くなるような食材を選ぶ
  • 規則正しい生活とバランスのとれた食事をする


何度も言いますが、筋肉痛のような痛みの原因の多くは、女性ホルモンの変化、靭帯が緩むことによる靭帯周辺の筋肉の疲労や緊張からくるものです。

妊娠する以前から身体を動かす機会が多く、筋肉が発達していれば、痛みを感じないという妊婦さんも少なくありません。しかし、そんな体を動かす機会が多かった妊婦さんでも、普段、あまり使われていない筋肉のため、痛みが出る場合もあります。

要は、筋肉が発達すれば、痛みの減少につながる可能性が高いのです。

だからといって、無理をしてしまえば、さらに筋肉の疲労や緊張が悪化して、取り返しがつかなくなってしまうこともあるので、絶対に無理は禁物です。

血行が良くなるような食生活をすること、お風呂に入るなど身体を温めること、筋肉を休ませることを優先にしながら、無理のない程度に、適度な運動をすることを心がけることが大切です。

しかし、出血を伴う場合、激痛や休んでも治らないような痛みの場合は、他にも原因がある可能性もあるので、すぐに専門医に相談しましょう。

まとめ

妊娠中の筋肉痛のような痛みは、靭帯を緩める働きをするリラキシンホルモンを始めとする女性ホルモンバランスの変化による影響がほとんど。出血や激痛、休んでも治らないような痛みでない限り、妊娠中にはよくあることなので、安心して大丈夫です。

妊婦さん自身に痛みがあれば、出産の時、赤ちゃんが大変な思いをしてしまう可能性もあります。さまざまな工夫をしながら、少しでも痛みを減らして、出産の日を迎えられるといいですね。